忍者ブログ

兵庫県神崎郡市川町の里山で有機栽培にこだわった季節野菜や自家製蜂蜜、竹の炭などを焼いています。

市川町のおっちゃんの店

   
カテゴリー「竹の炭焼き」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年初めての炭焼 H23.4.5

d9e0a97a.jpg
a1243a59.jpg ba6ab634.jpg

 今年に成って初めての炭焼でした。窯の中には昨年焼いた時の後から続けて焼くつもりで加工した竹を入れて準備をしていたのですが、なぜか焼く機会を失っていました。
 3月に起こった東日本大震災で福島の原子力発電所が津波に襲われて、原子炉から放射能もれの事故の状態が毎日のようにテレビ・新聞などで、野菜・魚・飲料水の事が報道されています。竹炭で放射能汚染の水は浄化は無理ですが、水道水のカルキなどを取る作用はありますので活用してください。
 また、竹酢液は家庭菜園で野菜を作っている人には防虫などの効果がありますので一度試してください。
PR

暑い中での炭焼

43756bb6.jpeg

 お盆前にフリーマーケットで販売している竹の炭が少なくなって来たので炭焼をしました。気温ははるか30度を超え、その中での炭焼は、言わずと知れた暑さとの勝負です。熱中症の対策でポカリスエットの2リットルのペットボトルを抱えながらの炭焼、汗を拭きながら飲み物を口にしてやっていましたが、それでも少し熱中症の症状が出て来たのか意識が少しモウロウとする。 
 朝の8時頃から焼き始めて昼過ぎの14時ぐらいだったろうか?焼き上がりをしめす煙の色が変わってきた。よし火を止めようと決心し炊き口と煙突を鉄板と濡らしたタオルで空気を遮断する。この作業をきっちりとやっていないとせっかく焼いた炭が灰に変わってしまう。そして炊き口の鉄板に土をかぶせて空気が入らない様にし、少し水をかけて土を粘度状にして押さえる。

04d46fe7.jpeg

 最後に竹の煙突などを片付けてトタンで作った屋根を炭焼窯にかぶせて終了。でも毎回焼き終えてもすぐには取り出せないので、後日取り出すまでは焼き具合はどんな具合かなと気になります。
 そして2日後、少し不安を抱えながら屋根を外しスコップなどでドラム缶の炭焼窯にかぶせた土を取り払う。ドラム缶のフタが取外せるところまで土を取り、フタを固定しているボルトのナットをゆるめ、さあ焼き具合はどうだろうと思いながらフタを開ける。

03.jpg

04.jpg 
 やった!少し上が最後の余熱で炭の上部が少し白い灰に成っているが、きれいに焼き上っている。焼けた炭を壊れない様に注意しながら取り出す。取出し完了したら、釜の掃除をして次回の炭焼に備える。
 この釜で竹炭をやりだしてもう7年は経っただろうか、二つあった釜も穴が開いたりして一つはダメに成り、この焼いた釜は補修をして焼いているが、新しく釜を作らないと!
 

ブログ内検索

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新コメント

[07/05 きたがわ]
[02/10 松本弘子です]
[01/13 ミッチ]
[12/19 高砂]
[10/21 わたなべよしえ]
[03/24 柴田 智]
[10/14 hiroco]
[05/11 高砂]
[04/21 平木 由栄]
[04/05 みやび]
[12/13 ひろみ]
[11/03 misato]
[10/17 姪っ子めぐみ]
[10/05 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
市川町のおっちゃん
性別:
男性
職業:
自営業
趣味:
ゴルフ、スキー
自己紹介:
兵庫県神崎郡市川町で自家製蜂蜜や竹の炭を焼いたり、有機栽培で野菜を作ったりしています。大阪・尼崎・宝塚・伊丹などのフリーマーケットにお店を出したりしています。

バーコード

 | HOME | 
Copyright ©  -- 市川町のおっちゃんの店 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Melonenmann / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]