忍者ブログ

兵庫県神崎郡市川町の里山で有機栽培にこだわった季節野菜や自家製蜂蜜、竹の炭などを焼いています。

市川町のおっちゃんの店

   
カテゴリー「フリーマーケット出展情報」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大江ふれあい祭り H22.10.24

a47da559.jpg 23日の宝塚手作り市の翌日大阪の天王寺の大江小学校で大江ふれあい祭りに出店してきました。ここは地域主催の祭りで、ソフトバレーボールの大会やふれあい縁日そしてイベントなどの催しがありました。
 その縁日の中で蜂蜜・竹炭や淡路のソース・ポン酢などの販売をしました。ふれあい祭りに来る人々は受付で金券を買い、焼きそばなどもその金券を使用して買って食べます。
 おっちゃんの出店している店の横では、おばさんたちがバザーをやっていて衣料品から皿などの小物を100円とか200円などの安い金額で売っていました。
ab036d1b.jpg あるブースではゲームコーナーがあり、その景品にはおもちゃなど縁日ならでは風情でした。なでかこちらで売っている蜂蜜とか竹炭が何か高級品の様な気がしました。
 でもしっかりした大阪のおばちゃんは値切って買おうとする人もちゃんといましたよ!
32fe262d.jpg  
PR

宝塚手作り市 H22.10.23

48915105.jpg  先週の土曜日宝塚手作り市出店してきました。今日は会場横の植物園ではハロウィンの催し、ドッグランの運動場でも犬と飼い主がゼッケンを付けて催しに参加していました。出店者もハロウィンにちなんでカボチャのパンプキンの小物などを作って出していました。
 19488f69.jpg  朝晩少し寒いくらいの気候と成りましたので、人通りも夏場と比べて多く成りました。今回も楠公さんの手作り市と同じように甘酒を用意して行き、少しひんやりとする中で温かい甘酒も大丈夫でした。用意した半分ぐらいが残りましたが、天気も良くまあまあの売れ行きでした。
 187eb0fa.jpg  竹酢液は入浴剤としても使え、足の水虫に付けて効果も有るようです。また家庭菜園で病虫害の予防とか屋外で作業する時に虫除けとして使っています。
 また、マンションなんかにお住まいの方にはベランダの「鳩よけ」として噴霧器で散布すれば鳩が嫌って寄って来ないという報告も聞いています。
 一度お試し下さい。
 26a0d189.jpg

 兵庫県認証食品に選ればれた淡路島ソース・玉ねぎドレッシング・鳴門オレンジのポン酢とママレードなど一味ちがう商品も販売しています。

楠公さんの手作り市 H22.10.1

 9月から10月に変わり、やっと秋らしく成ってきました。神戸湊川神社で楠公さんの手作り市に出店しました。朝晩、かなり涼しくなって来たので甘酒を出しました、試食として温かい甘酒を用意したのですが、日中は少し暑く少し失敗だったかな?
2adb379e.jpg a9a211d3.jpeg 607133ec.jpg
でも夏の時期とは違って、お客さんも少し多く立ち止まる人も増えて来ました。中には試食だけで何やかんやと言ってお買い上げが無かった人もいましたが、でも楽しいです、集まっていただければそれで良いです。ひやかし大歓迎です!
 
 今回は新米「市川町産コシヒカリ」も出しました。来月ぐらいからは秋の野菜などもドンドン出て来ますので、お客さんも楽しみしていて下さいよ。

 さー食欲の秋、美味しい物を食べて体を動かしましょう。次回の楠公さんの手作り市は11月1日(月)お楽しみに!

 おっちゃんも頑張りますよ! 

大阪マルシェほんまもん 中ノ島公園


 先日9月25日(土)に中ノ島公園で大阪マルシェに出店して来ました。朝晩かなり涼しく成りましたが、まだ少し日中は暑いかも知れません。出店者も少なく寂しい開催ですが、先月の神戸フルーツフラワーパークでの出店と比べると結果的にも良かったです。
f88c4cb4.jpeg
 お客さんも出店者が少ないのに少し落胆している方もおられましたが、でも今年の暑さの中で出店者にとってもまた買って頂けるお客さんも開催場所に足を運ぶのも辛かったと思います。
 お客さんも少なかったですが、でも店の前で止まってお話が出来るお客さんが多くなって来た様に感じます。
三重県の出身で大阪で大学生活を送っている女子大生と少しお話をさせていただきましたが、マルシェのルーツであるフランスの知人にお土産として竹炭はどうだろうかとの話で、フランスには竹は無いのではないか?と思い竹炭で水の浄化とか、竹炭からマイナスイオンが出ると話をすると、マルシェは出店者とお客さんが直接話が出来る事が良いと言ってました。
 同じ出店者仲間と話をする事が良くあるのですが、このようなマルシェなどのフリーマーケットで販売をして利益につながっている人は少ないようです。人件費は考えず、差引ゼロだったら良しとしない行けないと思います。
 季節が良くなって来たので、大勢の人が集まってくれる事を期待しています。

今年の暑さには参ったよ!


 昨年の7月から、宝塚・大阪中ノ島・神戸湊川神社でフリーマーケットに出店して来ましたが、今年の7月ぐらいから猛暑の中で出店しました。出店者が熱中症で倒れない様に、赤穂化成の熱中対策水を持って行きガンバリました。でも、この暑さのおかげでお客さんがフリーマーケットに足を運んでくれないし、店の前で立ち止まってくれない。8月22日に神戸フルーツパークで出店した時は最悪、お客さんの数より出店者の数の方が多いのではないか?主催者側もアトラクションをやったり、ソウメン流しのイベントを取り入れたいしていましたが、見たり、参加している人は本当に少なかった。プールに親子連れで来ていたお客さんもいましたが、プールから上れば暑いから立ち止まらずにさっさと帰ってしまうし、プールも暑つ過ぎて人が集まらない状態でした。
 9月に入っても猛暑が続き、やっと今頃、朝晩は少し涼しく成って来たかな?こらからも宝塚・湊川神社などに出店するので、皆さん足を運んで下さい。美味しい蜂蜜、暑い中で焼いた竹炭、新鮮な野菜を提供しています!

ブログ内検索

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[07/05 きたがわ]
[02/10 松本弘子です]
[01/13 ミッチ]
[12/19 高砂]
[10/21 わたなべよしえ]
[03/24 柴田 智]
[10/14 hiroco]
[05/11 高砂]
[04/21 平木 由栄]
[04/05 みやび]
[12/13 ひろみ]
[11/03 misato]
[10/17 姪っ子めぐみ]
[10/05 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
市川町のおっちゃん
性別:
男性
職業:
自営業
趣味:
ゴルフ、スキー
自己紹介:
兵庫県神崎郡市川町で自家製蜂蜜や竹の炭を焼いたり、有機栽培で野菜を作ったりしています。大阪・尼崎・宝塚・伊丹などのフリーマーケットにお店を出したりしています。

バーコード

<<前のページ  | HOME | 
Copyright ©  -- 市川町のおっちゃんの店 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Melonenmann / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]